今年の末で、このスクールがなくなることになりました。
今月頭に帰省した時にスクールのコーチから聞きました。
このスクールの地主さんは良い人なんですが、
お隣の弟さんと境界に関してもめごとがあったらしく、
スクールが立ち退かざるを得なくなってしまったらしいです。
僕が鬱になってから入ったスクールで、
理解してくれるコーチがいました。
他にも心に傷を負った人が多かった。。。
そしてその人たちの事も理解してくれる
コーチがいてテニスを通して
立ち直っていったりするのを見てきました。
テニスをうまくなる以上に
人間的に成長させてくれるようなところでした。
僕が友達数人とサークル立ち上げたのもここ。
今も続いていますが、この先どうなるのかな?
そこでテニスする人たちが楽しんでやっている中、
離れようと思っていない中で外的要因で崩れるのは
10年以上やってるテニスで初めてみます。。。
僕の中でいろんな思い入れが消化できずに続いてる感じです。
正直今月頭から書こうと思って書けなかったことです。
スポンサーサイト
自分にとって、心が癒されるっていうか、なごむ場所がなくなるというのは、辛いものですよね、書くこともとてもしんどかったでしょう。
僕にとっては、スキーもジム通いもすべて一人だけだったから、縛りはなかったけど、楽しさも半分でしたから、仲間がいる越後屋さんがうらやましかったです。
無理に、頭の中で消化しようとせずに、心に負担をかけないようにゆっくりと考えていってくださいね。
なじみのところがなくなるってさみしいね。
私もバスケまたやりたいけど、仕切ってた中心の友人が亡くなってしまったので、多分この先やることはないでしょう・・・。
えっちーみたいに長く続いてるのは、すごいと思う。
大事な場所が自分の思いとは違う形でなくなってしまうのは本当に悲しいことでしょうね。
なかなか心の整理が付かないでしょうね。。。
越後屋さんの辛い時期や素敵な思い出を知っている場所ですもんね。。。
何だか急に好きな人から別れ話を切り出されたような気分になりそうですね。。。
実際、私はそう言うときはなかなか現実を受け入れたくなくて誰にも言えませんでした。
この記事を書けたというのは、少し消化しようと思い始めたということではないでしょうか?
形ある物はいつかなくなりますが、形のない思い出や仲間はいつまでも無くなりませんからね。
これがまた新しい縁を生む事になるかもしれませんね!
でも、辛い気持ちを無理に我慢せずにどんどん吐き出してくださいね!!
話すことで整理がつく事もありますから!!
自分の中にあった場所がぽっかりとなくなるっていうのはつらいね。こころの整理が付くまでには少し時間がかかるかもしれませんね。
これから、また新しいえちさんの居場所を作っていってくださいね。
ウツになってから入って、理解あるコーチに出逢い、素敵な仲間にも出逢い、成長させてくれたスクールでもあるのですね。
えちさんにとっては、思い入れがあるのではないでしょうか。
なので余計に辛さが増しているんだと思います。
でも、仲間とのサークルは続いて欲しいですね。
それまで終わってしまったら、悲しいですもんね。
この事を記事に書けなかった気持ち、分かるような気がします。
私も先日、働き始める事が決まった時、なかなかブログに書けませんでした。
それと少し似ているかなって思いました。
越後屋さんのその気持ちとっても判る気がします。
私もみんなとの思い出深いあのクレーコートが無くなったときとっても焦燥感に・・・
嫁さんとであった場所でもあったわけで
越後屋さんともあのコートで一緒にプレーしましたよね
若い頃みんなで過ごした思いで深い場所失うのは悲しいです。なんかなんかこの気持ちうまく言い表せないですよね(>_<)
ブログのこのお写真には
いろんな思いがこめられたものだったのですね。
そこがなくなるのは寂しいけれど、
そこから得た形のないものは永遠に
越後屋さんのものです。
そう言えばうちの職場も私が入った時は
テニスコートがあったことを思い出しました。
経費削減で一番になくなってしまいました。
僕はスキーはやらないのですが、
ジムはちょこっとやってみました。
それなりに楽しいのですが、僕は一人では続けられないのだと思ってしまいました。
まだそのスクールはあるので
消化してるのかがわからないんですが、
少しずつですね♪
★ごじじ、こんばんわ♪
中心人物が亡くなったとなると
精神的にきついですね。。。
僕はまた、子供が成長して新しく作っていけたらなと思ってます。
ごじじも負けずに自分の趣味を大切にしてね♪
★葉月ちゃん、こんばんわ♪
ここのスクールにはテニス用の
壁うちの場所があって
チーフコーチに理由を話しお願いして
3回目の休職中にサーブ練習をしてました。
それを黙々とやってた時期があったから、
腐らずに復職できたと思ってます。
それについてはそのうち書こうと思ってます。
葉月ちゃんも人生が
大きく上向くためのきっかけがくることを願ってます♪
★うみみん、こんばんわ♪
なくなる場所もありますが、
僕の居場所は他にもいっぱいあります。
でも、ここで助けてもらった事、
思い出は多分一生忘れないだろうなと思ってます。
★なおみちゃん、こんばんわ♪
このスクールに来るまではすごく自分が腐ってて
何にも未来を感じれなかったのです。
それまで納得いかないことがあると
自分の体を壊してしまいそうな球でもとろうとしてたり、テニスに八つ当たりしてる状態でした。
特にコーチに何か言われたわけじゃないけど、
コーチの対応から、一球を大事にすることを教わりました。
そこから、今は生きてる一日を大事にすることに発展してます。
無くなったとしても、それは忘れません。
多分なおみちゃんの今の職場と同じ
暖かいスクールですよ♪
★シンゾーさん、こんばんわ♪
あのクレーコートですが僕と妻も行ったのご存知でした?
無くなったのはさびしいですね。
僕もあの頃雨の後とかで
みんなで砂入れてやったりした連帯感って好きでした♪
なくなるのは寂しいですが、、、、
それが人を成長させてくれるんでしょうかね?
★ピコたん、こんばんわ♪
この写真、実は結婚式でも並べています^^;
オレンジは妻のラケット、黄色は僕のラケットで
場所は二人が育った場所。
少なくともこの写真を見るたびに
いろんな思い出を思い出しますし
なんとなく写真を入れ替える気にならないんですよね^^;
もちろん覚えてますよー♪
Y川市でテニスやってそのあとすかいらーくでお茶して
あのクレーコートに行ったような記憶が・・・
そうですね。
確かそのときにいろいろ話してたような。
非常に心が助けられた記憶があります。